謹賀新年(平成15年たんぽぽぐみだより)

 時代は今、五百年、千年に一度の大転換期゛生産拡大から循環゜の時代へ。
誰も方向を示すことの出来ない時代です。だから、当分はそれぞれの場で、精一杯沈まぬように頑張るしかない。キーワードは環境=循環(自然回帰)

日本の問題点
 1950年代からの日本の高度成長の過程で、金取りに走り回り、農業の為になる政策を作る ような顔をしながら、実は農業を食い物にして来た農林族。そして農業は疲弊した。その他、  道路族も金融族も同様に私腹を肥して来た。それをまた何とも思わない選挙民。

今の政、財、官、学等の現状
 〇利権構造にどっぷりつかった自民党の議員達、修羅場を知らない児童会的民主党。
 〇痛みを知らない浮世ばなれした小泉、塩川、竹中が中心の内閣(1年おきにアメリカに住所   を移し、住民税を逃れ(逃税)アメリカシティーバンクと深く関わる竹中に国民に痛みを、とい   う資格なし-その売国的竹中に一切を任せる小泉とは何なのか)
 〇自動車を中心とする10%程の分野以外、政、官 業、学、医とも世界に通用しない。

改革とは/何をすべきか
  モラルハザード(責任をとるべき人がとらない)を正し、本来あるべき姿にもどすこと。ある意   味で織田信長時代、明治維新のときのような革命が求められている。=既成政党と官僚構  造を一度つぶさなければならない。それには石原新党のような外からの政界再編。
 〇この3年前後の間に新円切り換え、預金封鎖、超インフレ、国債暴落、デノミ、大幅な消費税  値上げのどれかが予想され、大混乱があります。是非十分そのことに備えてください。戦時   体制は突然始まります。

◎尚本年2月から経済破綻に備え「日本の進路をみとる会」が旗揚げされます。第一回は財務  省国庫課長の岸本さんです。その後も副大臣、健全銀行の頭取等、一昨年お越しいただいた 上甲さんのお世話で、素晴らしい講師の勉強会となると思います。
 ご関心のある方は声を掛けてください。
 夢を持って焦らず頑張ります。
 本年もどうぞよろしくお願いします。(60歳まであと4年)

                                                森 治男  拝
   平成15年1月1日