謹賀新年(平成18年たんぽぽぐみ新年号)
”がけっぷち日本・がけっぷち一宮”
(みずみずしい安定感をモットーに前進します)
「かつてケネディとの大統領選に負けたニクソンは、故郷カルフォルニアの知事選にも破れ、二度と政治家として蘇ることはあるまい」という頃から、岸元首相は、日本にニクソンを招き、ねんごろに遇していたそうです。「やがてニクソンは大統領となり」その縁を活用して岸氏の弟、佐藤栄作首相在任中、沖縄返還を成就させた。 政治も個人の問題も、人間同士のかかわりを反映してのものでしかない。私自身、いい交友関係が出来るよう、種まきを心がけていきたいと念願しています。本年もよろしくお願い致します 〔日本国と地域が抱える問題点〕 ○ 「援助交際」は戦後民主主義の到達点(戦後民主主義を見直す時) 「まじめ日本の崩壊」はバブル崩壊より深刻だ。「自由」「平等」「平和」「民主主義」とはを問 い直す時 〇 地方自治のレベルは「江戸時代」以下 江戸時代参勤交代で「妻子」を人質としてとっていたが、今は「予算」にかわっただけ。消費 税は地方の財源に 〇 明日の夢を語らずに今を楽しむことに没頭し、堕落する日本を作る「マスコミ」=「マスゴミ」 〇 改革とは「無駄との戦いと戦後失った日本の良き伝統、文化、習慣を見直すこと」=「改革は 地方から」 ○ 国益と主権意識の確立を!(害行あって外交なしの日本) 真の日中友好は中国に「民主化」と「言論の自由」を求めることだ。(日本だけの日中友好は ない) 〔本年の行事予定〕是非ご参加下さい ○ 5月連休明けに教育大講演会を開催(昨年2月と8月に義家先生と水谷先生の講演会3千 人を越す皆さんに参加いただきました) ○ 3月5日・6日に宝塚雪組「ベルサイユのバラの観劇と湯の花温泉一泊の旅を行います。余 席が残干あります。ご参加下さい。 ○ 秋に拡大政経文化セミナーを開催します。ゲストは知人の旧皇族で今話題の竹田恒泰氏、 前三重県知事の北川早大大学院教授などの方にお願いする予定。 森 治央 拝 平成18年元旦 |