謹賀新年(平成16年たんぽぽぐみだより)
大英帝国衰退の光景 〇都市生活を享受する若者 〇文字よりマンガ 〇海外勤務を嫌う人々 〇健康への異常な関心 〇海外旅行の大ブーム 〇新興宗教の隆盛 〇温泉ブームにわく英国 〇「女性の進出」現象 〇イベントだらけの生活 〇ポピュリズム 〇古典から離れて軽薄な趣味へ 〇グルメブーム 〇女権拡張運動=社会規範の崩壊 (「なぜ国家は衰亡するのか」中西輝政京大教授著より) 「国は悪に亡びず愚に亡ぶ」(宗教学者田中智学氏) 選挙の度に思う。愚かな人のなんと多いことかと。賢い人も愚かな人も同じ一票。政治家も愚かな方に多くがなびく。 あと二年前後で日本の大転換期が来ると思っている。国家を軽く見ている、フンドシ担ぎの経験のない、アホな二世政治家、そして国民の信任のない「匿名」の存在である官僚主導を排し、「主権の確立」を目指す太い背骨のある政治家を出して行きたいものです。 日本の向かうべき地下水脈に沿いつつ、元気に目標を追い続けたく存じます。(本年58才となります) 本年もどうぞよろしくお願いします。 ◎平成16年度 1月:定例政経文化セミナー 講師はTVタックルでレギュラー、拉致被害者問題を国会で最初に取り上げた 衆院議員西村真悟氏の予定 6月:ホームヘルパー2級講習会 7月:コンサート又は北星余市高校の先生による講演会を予定(校長又は元ヤンキ ーの義家先生) *その他いろいろ考慮中です。 森 治央 拝 平成16年度元旦 |