2004年8月の近況報告
拝啓 全く炎暑が続きますが、毎日如何お過ごしでいらっしゃいましょうか。 7月は参院選があり、又夏のご挨拶で久方ぶりで皆様の所までお伺いさせていただきました。 参院選では、民主党の候補と、ご縁のなかった公明の方が挨拶に来られました。 全体の顔ぶれをみて強く感ずるのは、この人達は本気で日本の行く末を感じているのだろうかという疑問です。修羅場をくぐってきた迫力が感じられなくて、投票するのに本当に困ったものです。 あと2年前後、日本の財政破綻まで、いや今の日本だと日本崩壊しても何も感じないのではないかと思えてなりません。 日本が愈々ダメな時には必ず人は出てくると信じ、自分もその時まで何としても頑張って行こうと改めて強く感じた所です。 7月は又、久方ぶりで進路研究会の勉強会で上京しました。講師は警察庁刑事企画課長でした。中国人犯罪が、日本の犯罪のかなりの部分を占めているが、中国そのものが大変な犯罪国家で、中国に再々取締の申入れをしているが、それどころではないとのことです。 テロ発生がいわれる中、治安の安定が国がゆるがない根本ですので、大いに関心を持って行かねばと思います。 さて、8月は19日に定例の政経文化セミナーを開催します。講師はおなじみの若宮清氏です。彼は、北朝鮮外務省の次官と人脈を作り、拉致被害者救出の為、動いていたので、この所しばしばテレビ、雑誌などに登場しています。中山参与の評価など、面白い話が聞けると思います。是非ご出席下さい。ご案内を同封します。 又8月4日〜7日まで学校関係の研修会でディズニー・ランド、23日、24日も研修で全日空ホテルに一泊、7日夕方には、オンブズマン愛知の研修会に警察の悪を追求している寺沢有さんの講演、そして9月4日、5日と一泊で志ネットワーク主催の全国会議の準備に追われています。4日は「たいようの杜」にて福祉全般の見学と講演、ブラザー工業を再生させた安井会長の講演、そして夜は懇親会、宿泊して5日は全国会議に続いて2006年ラグーナ横に開校する海陽学園校長予定者伊豆山先生に講演をお願いしております。ご関心のある方は是非ご一報下さい。暑い夏は大いに勉強し、将来に備えておきたいものです。 地球も財政も破綻へ向けてどんどん進んでいます。リーダーがそのことにもっと敏感に感じ、対応して行かなければと強く思います。出来る所からやっていきたい、と深く心に期しているところです。暑い日が続きます。どうぞお身体大切にお励み下さい。引き続きお世話になります。 敬具 森 治央 拝 (治男改め) 平成16年8月3日 |