2003年9月の近況報告
拝啓 連日30数度の厳しい残暑が続きますが、どうぞお身体を大切にお過ごし下さい。 8月はやはり夏休み感覚があり、気分的には、のんびりとした感じでした。 盆は父が弱ってきて朝、昼、夕とお経を挙げに来るのは大変だということで、今年初めて3日間私がお経を挙げました。(ちなみに私の家は真言宗豊山派です) さて、愈々9月、緊張感を少しづつ高めて、毎日を過ごしたいと思います。 先週埼玉で、以前私と同じ支援者を持って、共に合宿したことのある上田氏が知事に当選しました。政界は次の選挙を経て大きく変化する可能性を秘めていると感じます。自分の可能性を見極めるべく動きたいと思います。 財政、経済も明年から2005年にかけ大きな動きがあると思います。 明年は、紙幣が新しくなります。タンス預金等は全てあぶりだされます。お金の価値が下がることになる方向だと思います。消費税を20%にするか。お金の価値を20%程国に吸い上げる方策が取られる事になるでしょう。 きちっとねらいが定まらない時というのはつらいものがありますが、ここしばらくは辛抱と頑張ります。 9月は11日にトヨタ自動車の本社で、トヨタの中国戦略及び環境対策に対する取り組みについての勉強会と、夜はイタリアに始まったスローフードについての講演と会食会があります。 19日〜23日は北海道、24日は上京、中坊公平氏の同志で元内閣総理大臣補佐官であった錦織淳氏のパーティー、自由党の西村慎吾氏と会っていろいろ頼みごとをと思っています。 又、私が校長をしている学校の通信課程の卒業式等がありますが、私が校長になってから随分、一宮を中心とする地元の学生が増えて有りがたいことだと思っています。 ホームヘルパー2級の講習会も一宮、尾西の人達が集まってまずまず順調に進んでいます。 いろんな意味で新たな友、知人、いい智恵袋が出来つつあり、数年前とは異なった方面の友人、知人が出来て来たと思っております。 政治は、水面下の流れと言うのがあります。小泉さんに代わるいくつかの流れもあると思っています。石原都知事の動きもまだ要注意。石原さんの盟友である西村代議士と是非意見交換をと思っています。゛官尊民卑゛の打破。 着実に頑張ってまいります。あいかわりませずよろしくお願い致します。 敬具 森 治男 拝 平成15年9月5日 |