2003年5月の近況報告

 拝啓 本当にさわやかないい季節となりましたが、お変わりありませんか。
私の花粉症も終息し、すっきりです。
 4月の報告からさせていただきます。
上旬は県議選がありましたが、具体的にはかかわらず、今まで世話になった旧民社時代の仲間、全トヨタ労連、名古屋市議等の事務所へ陣中見舞にのみ出掛けました。応援要請が強くあった事務所もありましたが、じっと動かずにいました。
後半の市議、町議選は何人かの人の応援にまわりました。
現在、市議をやっている私の秘書だった子が2名と、後援会役員だった方が3名います。
更に、一宮市議4名を応援したり、演説したりしていましたが、全員上位当選でした。皆さん御礼の挨拶に見えるのですが、嬉しいものです。
 又、選挙の最中の22日、日本の進路研究会で「中田横浜市長」を講師にした勉強会がありましたが、彼への評価は今のところちょっとわからないというのが正直なところです。鼻っぱしらは強そうですが、修羅場をくぐっていない38歳、今後をよくみていきたいと思っています。
 さて、5月は3日の夜から船で北海道へ出掛けます。息子の高校のPTA総会、役員選出、3年ですので進路相談等があり、一人で出掛け、ついでに青年塾の北海道講座(私の長女がお世話になっている塾で、前の松下政経塾塾頭の上甲氏が主催されている)の下見を兼ねて、礼文島などに行って来る予定です。車を持って行きます。
 今月は、下旬又は6月早々に塚本元民社党委員長を講師にして定例の政経文化セミナーも開催したいと思っています。
尚、7月から第5回目のホームヘルパー2級の講座を開講します。段々取得が難しくなります。
是非興味のある方は声を掛けてみてください。
 新緑の5月、どうぞ存分に楽しんで、暗い世の中をふっとばしてご活躍下さい。
私もいろいろなことに興味をもって、前向きに前進して行きます。
身体を丈夫にして、大いに頑張りましょう。                              敬具

                                                 森 治男  拝
    平成15年5月6日