Countory Womens Club の人達との交流会。18人のメンバーが1ヶ月に一回ミーティング
ビクトリア州で約600の支部、70,60歳代の人が多い。
広大な牧場での自然放牧。乾燥大地との戦いの歴史の中、近代化・後継者問題が
見え隠れしました。
1717年ロンドンで結成されたフリーメイソン組織が豪州で100年、ビクトリアンメイソン
の運営する老齢者の為の施設。ナーシングホームは207のベッドを持つ5階建て。平均年齢
は85歳。200名のボランティアがいろいろなサポートをしている。パステルカラーの洋服
さっぱりとまとめた髪にこの国の老齢者の明るさを感じた。
人口約24万のキャンベラで環境保全について伺う。観光に訪れる年間8〜10万の人に
スライドや資料でキャンベラをアピールしている。週2回のゴミ収集、ゴミ処理は埋め立て
リサイクルは企業と提携、自然保護の意識は高い。狭い国土の日本との違いを実感。
石灰の生産地パラマタ市の学校は塀もなく、レンガ作りの開放的な建物。創立50年、
高等部もあり大学進学率は30%。離婚率が高い為、いろいろな問題も発生、カウンセラー
が対処している。学校教育と家庭教育の間に一線が画され、それぞれの責任は重い。
女性の地位向上、子供たちの福利を目的に1950年設立。国際的理解と友愛を深め平和
の為に活動している。労働市場における完全な男女平等の実現をめざす第1段階である。
U.A.Wで歓迎してくださった6名のうち2名がアボリジニ−(原住民)の方で印象的でした。