20002年4月の近況報告
拝啓 昨日4月3日、東京にいましたが、夏の暑さでした。桜も散り、新緑の5月という感じでした。本当にいい季節となりましたが、皆様にはお元気にておすごしでいらっしゃいましょうか。 年度末、年度初めで何かとあわただしい日々が続きます。 3月上旬は卒業式、恒例の箱根での合宿勉強会、今年は食糧問題についてでした。 又4月2日、徳州会病院の徳田理事長の勉強会に呼ばれ上京しました。政界が又流動化してきたので、石原都知事を中心に動きが出て来ると思われます。 又3月17日から旧皇族、竹田の宮の孫が横浜市長選に出馬する予定でありましたが、中田新市長の要請で出馬辞退ということになりました。その為、私が市長選の中心に入る予定でありましたが、とりやめとなり、比較的暇な3月となりました。 プライベ−トでは娘が名大を休学の上、オ−ストラリアへ留学しましたので(3月22日)久方ぶりに家族で秘湯へ旅行に出掛けました。 更に3月31日、CNN一宮の花見を行いました。 ところで、4月は10日に定例のセミナ−を行います。今までで一番人気の健康の話(吉田さん)です。 そして、5月26日(日)・27日(月)と宝塚歌劇の観劇と鳴門エクシブ宿泊の旅に出掛けます。女性が中心の旅です。希望される方がありましたら、是非ご連絡下さい。10名程あいています。 更に7月5日、夏期経営文化セミナ−。6日午後、環境セミナ−を行います。講師は先述べました竹田の宮の孫でJOC日本オリンピック委会々長の息子さん竹田恒泰氏の講演です。13歳から仕事を始め、15歳で数人使ってのコンサルタント、大学1年でアパレル会社経営、現在は環境総合商社会長、国連環境財団(日本)の副理事長という経歴の方です。 26歳で株式公開という大変な才能の持ち主です。是非、皆様のご参加と人を誘って下さいますようお願い致します。時が来ましたら皆様のところへお伺いします。 いずれにしましても、今の日本を再建する道は前から言っておりますように、@環境産業、Aアジアとの深いつながりの構築、B教育改革の徹底だと考えています。福祉にももう少し力を入れたいと思います。しっかり頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 私の長女も4月1日より豊田自動織機に就職、今かなり厳しい研修に泊まり込みで行っています。 新しい芽がいろんなところでどんどん出てくる4月、誠にいい気分です。(花粉症も終わり)大いに頑張ってと思います。お互い沈まないよう頑張りましょう。いい会社は本当に順調のようです。勝ち組になって下さいますよう皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。 敬具 森 治男 拝 平成14年4月8日 |