酷暑お見舞い申し上げます。
土用明けの暑さひとしおの折、皆様には如何お過ごしでしょうか。
この1ヶ月は、夏の挨拶回りと、9月に予定しております、夏期経営セミナーのご案内に毎日歩いております。
本年の講師は前松下政経塾々頭の上甲晃先生です。私自身この数年、上甲先生の主催される合宿に参加、面白い政治家、経営者を紹介され、お世話になっています。
9月15日〜17日、大阪で今日の吉本興業を作った木村常務を招いての勉強会はじめ、各種の催しがあります。
(上甲先生主催)その後、18日は豊田合成に招かれて講演に来られ、19日私の夏期セミナーでの講演です。
上甲先生のスポンサーはイエローハットのオーナー鍵山さん、北洋銀行社長などバブルにおどらなかった経営者のみなさんです。
会の終了後、ゆっくりこれからの政治のあり様、私の生き方などについて話をしましょうと言っていただいており、大変楽しみにしています。
又私が代表になっています福祉会主催のホームヘルパー2級の養成講座も実習に入り大詰めです。私も実習に参加。資格だけは取っておくつもりです。
8月は政党関係の打ち合わせで一度上京しますが、夏期経営セミナーのお誘いに歩く予定です。お盆も入ってきますのでなかなか時間のやりくりが大変です。
中央政界は、石原知事、小沢党首、徳田虎雄氏はじめいろいろな動きがあるようです。
自民、民主の若手の会も出来ているわけですが、ただ若いだけとか、修羅場をくぐっていない2世議員達が本当に党を割る位の勇気があるのかよくわかりません。
田中真紀子、小泉純一郎氏にしても自民党を割って初めて本物と思っています。
この8月15日で終戦から丁度55年です。この数年が日本の改革への大切な時だと思っています。政治的には親米であり、かつナショナリズムを求められて来るのではないかと思っています。改革は戦前のいい処を見直すことも含まれていると思います。勇気を持って現状を見つめていきたいものです。
もうすぐお盆です。ゆっくり自分達のまわり、戦後の日本を一度見つめ直す一時としたいものです。(私は西尾幹二氏の国民の歴史を読みます)
゛苦難の後には必ず光有り″です。頑張りましょう。元気な奴が最後に勝ちます。どうぞお元気でお過ごし下さい。
尚夏期経営セミナーのご案内を同封させていただきます。是非ご参加下さいますようご案内させていただきます。
敬具
森 治男拝
|