2000年4月の近況報告

拝啓 桜の花がちらほら咲いて参りました。今年は暖冬で桜の開花が早いという予報で環境ネットワークでは4月2日に花見を企画したのですがつぼみの下での花見となりました。その花見の宴が終わっての夜テレビを見ていたら飛び込んできたのが小渕総理入院のニュースでした。そして5日には森内閣の成立です。ご承知の通り森総理とは学生時代からのつきあいで、先回の選挙は森派で戦ったので身近には感じますが、なかなかピーンとこないのが実感です。新聞、TVは解散が早くなったのではないかと報じていますが、それほど簡単ではないような気もします。政界は完全に秋口解散の方向でありましたが、やはり総理の欧米、ロシアの外遊後でないと決まらないと思っています。足場の固まっていない私は、なかなか悩ましい立場にありますが、今月20日頃、陳情もありますので、上京、政界、経済界の先輩方と面談し、方向を探って、自分の進む場を決めてまいりたいと思っています。小渕前首相は河野外相を後継に考えていたとのことでありましたが、選挙の結果によっては森喜朗さんとのことでしたが、思いがけないことで、森首相となりました。総選挙後の政界の動きの目は加藤元幹事長といわれています。石原都知事をはじめとする人々が総選挙後に動くのか、その前か?

いずれにしても政、財、官の癒着の構造を破壊し゛新しい政治の枠組みを作る″教育にしてもしかり、その捨て石になりたいと考えています。自・公・保が崩壊してゆくところから新しい政治が始まります。そのことが日本が元気になる第一歩であることを是非自覚していただきたいと思っています。

総選挙前か後か、本格的政界再編が起こると確信しています。そこのところが森治男の最後出番です。どうぞご理解とご支援をお願い致します。

いずれにしてもあわただしい空気です。マスコミからの取材もよくあります。任期満了選挙ということで、何人かの有力な政界の方々は、ゴールデンウイークあけまでに方向を定めようとのことでしたが、少し急いでと思います。お世話になっている皆さんの所へ挨拶回りの再開をします。それとは別に5月の連休あけから私が代表であります「ゆとり福祉会」のホームヘルパー2級の取得講座も始めます。3月はその準備もいろいろありました。15名の立派な講師陣も決まり、実習場も決定。県の認可が近々下りるのを待つのみです。

講師の都合で遅れておりました、定例の経営セミナー、健康講座(女性のみ)の開催も近々に決めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。日頃ご無沙汰ばかりで恐縮です。近々(月内に)一度皆様方の所へご報告がてらお伺い致したく存じております。21日には新春放談会にお越しいただいた石川好氏にも会える予定です。まだまだ経済は良くなるムードにはないようです。沈まないようバタバタしながら頑張って参りましょう。何かありましたらご連絡下さい。喜んで動かさせていただきます。ではまた近いうちにお目にかかりたく存じます。

敬具

森 治男拝