'82(S57)ドイツ1班・研修先(10/24〜11/2)



バイエルン州政府・ミュンヘン

バイエルン赤十字社

婦人部と青少年部活動があり、ジュネーブ憲章に基づいて活動している。
ボーイスカウト育成、救急コース、老人救助、身障者手伝い、病院手助けなどの
活動がある。
バイエルン消費者センター

バイエルン消費者センターは1952年に主婦連盟にて発足し、1959年にセンター
になる。州政府独自の活動。78名の職員で運営。市場に関する経済面の説明
消費者に対する権利・保護の強化、商品テスト・経済問題・情報誌発行など
ミュンヘン市立保育所

ソーシャルワーカー・レーマ夫人と交流・ミュンヘン

ニュールンベルグ市役所

家庭訪問・ニュールンベルグ

1、アルビック家・午前中は弁護士のご主人の秘書、サークル活動では政治団体
に参加、婦人有権者同盟のこの地域の代表者。
2、ショーンライン家・夫は市議会議長、「婦人の家」で活動、親子の交流を図っている。
華道師範エリカ夫人・フランクフルト

生け花(草月流)の先生で、自宅スタジオと学校で週3時間教えている。
年一回発表展覧会を開いている