'94(H6)タイ2班・研修先(10/15〜10/24)



ガールガイド チェンライン支部

7〜21歳で学校へいっている、15〜25歳で学校へ行っていない女性対象。
全国6ヶ所あり、良い習慣と知恵を身につけタイの文化を守り、伝承する指導が
されている。6ヶ月料理、工芸、裁縫、看護、お茶を学び適性コースへ。
山岳民族生活向上センター

カレン族職業訓練センターは高級別荘地に隣接。1960年キリスト教バプチスト派
の宣教師が開設。村の推薦で32名の男女が17歳から3年間入所。村の発展の為
彼らに寄せる期待は大きい。
タニマパコン老人ホーム

55年に設立。内務省社会福祉局が運営。男性60歳、女性65歳以上で身寄りのない
タイ北部17県の人対象。175人が暮らしている。
セントラル チェンマイ メモリアル病院

高級ホテル並みの病院はこの7月に開業。1日2万バーツ(約8万円)〜750バーツ
と高額。
壁のない病院CD.Bethesda・インドネシア

80年病院専門部と地域の生活全般を改良する地域活動部門の活動を始める。
地域の特質、資源を維持しながら自分達の健康を守る活動をしている。
女性問題国家委員会(NCWA)

総理府の直属で委員長は総理大臣。女性問題をあつかうNGO、有識者30名
が運営。女性のグループを育て社会発展プランを推奨。
バンコク都庁環境局・タイ

排気ガス、排水、ゴミ、食堂等衛生管理に取り組んでいます。
公共輸送機関の充実、下水処理施設の整備など問題は山積み。