'86(S61)豪州3班・研修先(11/18〜11/27)



メルボルン・ビクトリア州政府女性政策調整局

84年に政府内に設立。女性であるが故におきる就職、昇進の不利、解雇に
ついての苦情を受けつけ解決している。年間9000件の問い合わせ500件の訴え。
39%の女性が職業を持ち管理職は16%。
キャンベラ・連邦政府内閣官房婦人室

84年に性差別禁止法が86年肯定的行動政策が制定される。
オーストラリアの託児制度は大きく2つに、公私立保育所と在宅保育は4人
まで預かれる制度。2000年を目指し「選択、発言、公正」をモットーに女性の地位
向上に邁進。
メルボルン・ビクトリアマーケット

メルボルン市役所北1kmの7haもある総合マーケット。1000軒を越える小売店
があり平日5000人日曜は1.5万人の買い物客。混合民族に対応して兎肉や豚頭なども
メルボルン・ザ・ブラザーフット オブ セントロレンス

宗教団体から寄贈された福祉法人の一つで州政府から補助金を受け経営。フィッロイ
地区の貧しい老人達の面倒をみている。ディケアセンターと3老人ホームから成る。
メルボルン・クレバデンテラス

有料老人ホーム。1ヶ月880ドル掛かり、3家族の共同出資の企業経営。ゴージャスな
ゆったりした時間が流れていました。
メルボルン・リタイヤーメント・ビレッジ

135棟の老人団地。65歳以上のひとりぐらしの老人が購入して入居。
5万7千ドル程で2DKの広さがあり、園芸も楽しめ、レジャー施設もあります。
メルボルン・ノックス脳性マヒ施設

宿泊施設と学習、リハビリの部屋、授産施設があり、115人を収容60人が通院。
30人の職員が見ています。この日はインターナショナルディで民族衣装を楽しんで
いました。お化粧トレーニング室がユニーク。
シドニー・オートリー ウェスト小学校

15学級、430人が学び、多民族の子供たちはイギリス系、イタリア、ギリシャ
オランダ、ユーゴ、アジア系と、語学に力を注いでいる。11月は学年末で夏休み前
日本とは逆気候。